講座内容

No 講習科目 項目 内容
1 パソコン基礎 @パソコンとは パソコンのハードウェア概要:CPU、メモリ、ハードディスク容量とその調べ方
Aマウス操作、タッチ操作 マウスの基本操作、ポインタの意味、タップ、スワイプ、ドラッグ
Bキーボード操作 キーボードの各キーの操作働き
C文字の入力方法 漢字ひらがな入力、日本語入力ソフト(IME)操作
D文字の変換、検索 読みを漢字に変換、部首変換、手書きから検索
EWindows11操作 スタートボタン、スタート画面、タイル操作、ファイル、ファイルの保存方法
Eプリンター操作 文書印刷
2 Windows基礎 @Windowsとは Microsoftアカウント、Windows操作画面、起動と終了
Aウィンドウの基本操作 スタート画面、アプリ画面、ディスクトップ画面、ウィンドウ操作(スナップ、シェイク等)
ウィンドウの最大化、最小化、ウィンドウの大きさの変更、移動、複数画面表示
Bファイルの操作 ファイルの作成、保存、ファイルの移動、ファイルのコピー、ファイルの削除
削除ファイルの復旧、ゴミ箱の活用
Cフォルダの作成 フォルダとは、フォルダの作成、フォルダの移動、
D外部装置にデータを保存 USBメモリー、DVD等にファイルを保存
Eスタート画面の設定操作 スタート画面にアプリを表示(ピン止め)、解除、タスバーの操作
F通知領域 通知の操作
GWindows11設定 システム、更新とセキュリティ、ネットワークとインターネット、個人設定、アカウント等
3 デジカメと画像の操作 @デジタルカメラの操作 デジタルカメラ画像を取り込む(SDメモリーから取り込む)
B写真の印刷 画像取り込み、画像印刷
C画像の編集 画像の縮小、編集、トリミング、パノラマ写真の作成
DCD、DVD操作 CDに画像ファイルを書き込む、CDの消去
Eメール操作 画像サイズの縮小、写真のメールに添付する
4 インターネット @インターネットとは インターネットに必要なもの、接続機器の設定、
電気通信事業者、プロバイダーとの契約、インターネット設定用語
AMicrosoft Edgeとは Microsoft Edgeは、ホームページの移動・検索、お気に入り登録、
最初のホームページ登録、履歴の活用、オフラインでWebを使用する、
BWebページの保存と印刷 Webページをコンピュータに保存、印刷
Cインターネット活用 ページ検索、ページの印刷、Webページのコピーと貼り付け、画像検索と画像のコピー
Dネットショッピング ネットショッピングの注意点、アカウント、検索方法
E動画サイト 各種動画サイト
5 電子メール @電子メール 電子メールについて、電子メールの起動、アカウントの設定、
メールの作成と送受信、アドレス帳の登録、添付ファイル
AHTMLメール作成 HTMLメール作成
Bメールの分類 フォルダの作成、メールルールの設定
Cメール送信時の機能 名前の確認、重要度の設定、フラグの設定、送信メッセージの確認
6 Word基礎1 @基本操作 Word基本画面、漢字・ローマ字・かな・カタカナ・アルファベット入力、
文節単位の変換、文章の修正、記号入力、コピーと貼り付け、オートコレクト機能
A文章の編集、装飾、印刷 表示モードの確認、文書の装飾、下線、強調、フォントの設定、書式のコピー、
文書に罫線を引く、文字の配置、インデント、ヘッダーとフッター、
クリップアートの挿入、印刷
B地図、図形を描く 図形の描画、図形のコピーと配置、図形の加工、
図形に文字や目印を入力、地図のグループ化
7 Word基礎2 @罫線、表を入れた文書作成 ページ設定、表の作成、表の編集(幅、線種の変更)、表中の文字入力、
表内のセルの働き、配置、網掛け、表を左右に並べる、罫線削除、
タブとリーダーの設定、ワードアートの活用、フッターの活用
A年賀状、はがき文書作成 用紙サイズの設定、テキストボックスを活用した文書作成、
テキストボックスの書式設定、クリップアートの設定・挿入、はがきの装飾、
はがき宛名印刷ウィザード、はがき住所録の管理
B段組を活用した文書作成 段組の設定、段組内に図を設定する、オブジェクトの書式設定、
段落ごとに文書入力、ドロップキャップの指定
CWordの活用 目次の設定、計算式の設定、ブックマーク
8 Word基礎3 @文書の編集・校正 検索と置換、フィールドコードの設定、特殊文字、文書校正、インデントの設定
Aテンプレートの活用 封筒と宛名ラベル作成、FAX送付ウィザード
BWebでの対応 Web文書を電子メールで送信、ハイパーリンクの作成、Webページとして保存
CExcel連動 Excelシートの貼り付け(埋め込みオブジェクト、リンクオブジェクト)
D拡張書式 ルビ・組み文字・囲い文字・割注、二重取り消し線、蛍光ペン
E表を使った計算式の設定 表を操作し、計算式を設定する。ブックマークの設定
9 Word基礎4 @IME操作 単語登録、辞書の活用
A図表ギャラリー 組織図の作成、スタイルの設定
Bスタイルと書式 段落番号の設定、段落スタイル、文字スタイル、アニメーション、書式クリア
C表とグラフ 表のオートフォーマット、表のプロパティ、グラフの作成
Dテーマ テーマの設定、電子メールにテーマを設定する、テーマを削除する
E文書校正、その他の形式で保存 コメントの挿入、変更履歴の活用、文書変更の反映、PDF形式で保存(Word2007以降)
10 Word活用1
@文書パーツ、クイックスタイル 文書パーツの登録変更、クイックスタイルの適用と変更
A図とテキストボックス 図のトリミング、圧縮、調整、テキストボックスリンク
B参考文献 資料文献、文献目録、引用文献
Cスクリーンショット、図の操作 スクリーンショットとは、図の圧縮、図を使ったSmartArt操作
D目次と索引、セクション 目次の操作、書式、索引の登録、更新、セクションとは
11 Word活用2
@Backstageビュー ファイルタブの内容
AWordのオプション 基本設定、表示、文書校正
B互換モード、文書の保護、バージョン管理 以前のバージョン文書の変換、パスワードで文書を保護、文書の自動回復データの設定
C保存と送信 電子メールで送信、ブログ投稿、SkyDrive
Dグループ文書とサブ文書 グループ文書とは、文書内の文章をサブ文書として挿入
12 Excel基礎1 @Excel基本操作 Excelの基本操作、画面構成、Officeアシスタントの操作、Excel終了
A表作成の基本 文字・数値入力、日本語入力、データ削除、オートコンプリート、データ修正、
セルのコピーと移動、行・列のコピー、行・列の削除、行・列の挿入、
マウスポインタの形と意味、ファイルの保存
B数式の仕組み たし算、合計(SUM)計算、数式のコピー、相対参照、絶対参照の仕組み、
表のコピー、クリップボードについて、数式の編集
C表の書式設定 通貨・パーセント・日付の表示形式、インデントの設定、セル内の配置、
罫線の設定、斜線の設定、フォントの設定、セル幅・高さの変更、
セルに色をつける、セル結合、書式のコピー
13 Excel基礎2 @表の印刷 印刷プレビュー、用紙方向の設定、余白の設定、ヘッダーとフッターの設定、
印刷、改ページ設定、印刷範囲の設定
Aグラフ作成 グラフウィザードによるグラフ作成、グラフの消去、グラフの位置とサイズの変更、
フォントの配置、軸目盛の設定、凡例の設定、軸ラベルの設定、、
プロットエリアの書式設定、色の設定、グラフ印刷、グラフデータの追加、、
グラフ種類の変更、グラフオプションの活用、書式の流用
Bデータベースとしての活用 住所録の作成、データベースの入力、入力規則の設定、ウィンドウ枠の固定、
データの分類、オートフィルタ、タイトル行をつけて印刷
14 Excel基礎3 @関数の使い方 日付の関数、NOW・DATE関数、切捨て・切り上げ関数、IF関数とISBLANK関数、
TEXT関数、AVERAGE・MAX・COUNT関数、関数の検索、財務関数、
数式の変更
Aデータ集計 3-D集計(複数シートの集計)、データ集計、クロス集計表(ピポットテーブル)
Bシート・ブックの操作 シートのコピー、シートの削除、シートの保護、ブックの保護
CWeb機能 ハイパーリンクの設定、ブラウザでプレビュー機能、Webでページ保存、電子メール
Dその他の形式で保存 PDF形式で保存
15 Excel基礎4 @関数の使い方応用 シート間の連動、ユーザー定義によるセルの表示形式
シートの連続印刷
A数式に名前をつける 名前の定義、名前の活用
B時間、年数計算 時刻計算、年数計算、DATEDIF関数、EOMONTH 関数
C図形の操作 図形ツールバー、オートシェイプ、ワードアート、テキストボックス操作
DSmartArt 組織図の作成、スタイルの設定、図表操作
Eコメント コメントの挿入、編集、削除
16 Excel活用1
@テーブル概要と条件付き書式 テーブルの概念、書式設定、テーブル集計、条件付書式、セル強調ルール、アイコンセット、上位下位ルール
A条件付き関数 AVERAGEIF、AVERAGEIFS、COUNTIF、COUNTIFS、SUMIF、SUMIFS、IFERROR
B文字列関数 LEFT、RIGHT、MID、LOWER、UPPER、TRIM、TEXT JOIN関数等の文字列関数
C検索関数 XLOOKUP関数
D論理関数 AND関数、OR関数、NOT関数
17 Excel活用2 @グラフ操作 複合グラフ、バブルチャート
Aユーザー定義書式 ユーザー定義による数値書式、文字書式
Bワークシート・ブックの保護と管理 ワークシートの保護、ブックの保護
C配布準備 ドキュメントのプロパティ、ドキュメントの検査、ドキュメントの暗号化
Dブックの保存 保存形式、テンプレートとして保存
Eスパークライン、新しい関数 スパークライン、スライサー、RAND、SEQUENCE、SORT、UNIQUE 関数
18 Excel配列関数、統合、マクロ命令 @MATCH関数、IS関数、INDEX関数 セル範囲の相対的位置を表すMATCH関数、配列を指定し行番号、列番号に該当するセルを参照するINDEX関数
A統合 統合を使った、集計
Bマクロ命令 マクロについて、マクロの作成、マクロセキュリティ
20 PowerPoint基礎1 1.基本操作 画面構成、ヘルプの活用
2.プレゼンテーションの作成 スライドの作成、追加、アウトラインを使ったスライド作成、保存と削除、書式設定、段落番号の設定
3.表やグラフを挿入する 表の挿入、セル配置、罫線の編集、表の編集
4.ヘッダーとフッター ヘッダーとフッターの適用、ヘッダーとフッターの書式設定
5.インデントとタブ設定 タブ設定、インデント設定
21 PowerPoint基礎2 1.図、画像、描画オブジェクト 図形の挿入、ガイドとグリッド、図のコピーと移動、線の操作、テキストの入力、、ワードアート、3-D効果
2.クリップアートの作成 クリップアートの挿入、クリップの検索
3.図表と組織図 図表について、組織図
4.グラフ データシートからグラフを作成、既存のファイルを使ってグラフを作成、グラフの編集、グラフの構成要素
5.スライドにデザインを設定する デザインテンプレートについて、スライドにデザインを設定、スライドの背景と配色、スライドマスタ
6.スライドの編集 スライドのレイアウト、レイアウトの種類
22 PowerPoint基礎3 1.スライドの操作 スライドの順番を変える、表示モードの変更、スライドの分割、スライドの複製、スライドの非表示
2.アニメーションの設定 テキストにアニメーション効果、再生、アニメーション効果の変更、アニメーションの軌跡、グラフのアニメーション
3.画面の切り替え効果 画面の切り替え効果を設定・削除する、画面切り替え効果の速度を変更する、切り替え効果のタイミングを設定する
4.ビデオ、サウンド挿入 ビデオの挿入、アニメーションオブジェクトの挿入、サウンドの挿入
5.スライドのレイアウトを活用する スライドのレイアウトの設定
23 PowerPoint基礎4 1.プレゼンテーションの管理と運用 プレゼンテーションパックの作成
2.グループ作業 変更履歴の記録、変更の反映、コメントの操作
3.ノート・配布資料 配布資料、ノートについて
4.フォトアルバム フォトアルバムの作成、背景の設定
23 PowerPoint活用1 1.プレゼンテーションに変更を加える 変更前と変更後の比較、変更内容の承諾
2.プレゼンテーションをビデオに変換する 音声ナレーションとポインターの動きを保存、ビデオに保存
3.Word、Excel 連動 Wordで配布資料作成、Excelワークシートの挿入
4.プレゼンテーションをブロードキャストする プレゼンテーションをブロードキャスト概要、プレゼンテーションをブロードキャストする
24 ホームページビルダー(HPB)基礎1 @ホームページ作成とは HTML言語、ホームページの構造、公開方法
Aホームページビルダーの作成環境 インストール、ユーザー登録、コンポーネントの追加と削除
BHPBの作成モードと画面 起動と終了、各モードの違い、ホームページのファイル名、画面内容
Cどこでも配置モードで作成 ページの作成、ロゴ・文字の入力、文字の装飾、ページ設定、段落設定、水平線
D画像の操作 画像の挿入、素材集の活用、クリップボード、フォトフレーム装飾、画像に説明をつける
25 23.ホームページビルダー基礎2 @画像の編集 画像の切り抜き・回転・配置、GIF画像・JPEG画像の変換,効果、画像サイズの変更
AHPBの基本テクニック 属性の利用、右クリックの活用、ドラッグ&ドロップ、カラーパレットの操作
Bリンクの設定 文字や画像にリンクを貼る、一つの画像に複数のリンクを貼る、問合せ先を作る
C表作成 表の作成、列・行の追加と削除、表の属性変更、セルの属性変更、表を利用したデザイン
26 ホームページビルダー基礎3 @フレームの操作 フレームの仕組み、テンプレートを利用したフレーム作成、トップページ分割、大きさの変更
Aホームページ作成のテクニック ロゴの編集、アクセスカウンタ、掲示板の設置、FLASHまたはPDFファイルの挿入、Excelファイルの挿入
B写真を構成する アルバムの作成、アムネイルの作成、スライドショーの作成、メッシュ画像の作成
27 ホームページビルダー基礎4 @テンプレートを利用してページを作る 単数テンプレート、複数テンプレート
Aサイトの管理 サイトの作成、サイトの複製・削除、サイトの設定変更、サイト単位で転送、サイトマップの作成
Bビジュアルサイト ビジュアルサイトビューの構造、ページの編集、サイトでファイル名を変える、サイトでファイルのアクセス権を設定
C転送予約 転送予約の方法、転送予約の設定、転送予約を削除
DWebサイトチェンジャー Webサイトチェンジャーの設定、トップページの切り替え、
28 ホームページビル ダー応用1 @ファイル転送 ページ単位の転送、ファイル単位の転送、
Aスタイルシートの利用 スタイルシートとは、スタイルの設定、外部スタイルファイルの利用、スタイルの設定
B動きのあるページ ダイナミックHTMLの利用、ロールオーバー効果、Javaアプレットの挿入、イベント設定
29 ホームページビル ダー応用2 @Web日記 Web日記とは、Web日記を作成する、ページ作成ウィザード
Aアンケート、テスト アンケートを作成する、アンケートの設定ファイルを編集する、テストページを作成する、ビデオ教材とは
B縦書き文字 縦書き文字を挿入する、縦書き文字の編集
Cパスワード付きリンク パスワード付きリンクの設定、パスワード付きリンクの解除
Dウェブアートデザイナーの操作 ウェッブアートデザイナーの起動と終了、ロゴ画像作成、ボタン画像作成、オブジェクト、ロールオーバー
ウェブアニメータの起動と終了、画像をアニメーションする、文字をアニメーションする
ロールオーバー、フォトフレーム、オブジェクトの保存、ホームページに保存
30 ホームページビルダー応用3 @ウェブアニメータの操作 ウェブアニメータの起動と終了、画像をアニメーションする、文字をアニメーションする
Aウェブビデオスタジオ1 ウェブビデオ スタジオの概要、起動と終了、ビデオ作成ウィザード、ビデオキャプチャー
Bウェブビデオスタジオ2 プロジェクトの新規作成、ビデオをキャプチャーする、ビデオクリップの分割とトリミング
CHotMedia HotMediaクリエーターとは、HotMediaクリエーターの基本操作、アニメーションを作成、スクロールイメージ
31 ホームページビルダー応用4 @iモード対応ページの作成 iモードページの作成、ロゴの挿入、図の挿入、リンクの設定、iモードメモリリンク
A携帯サムネイル 携帯サムネイルを作成する
B携帯ページ一括変換 携帯ページの一括変換、単一ページを変換する、サイト全体を携帯ページに一括変換する
Cデジすたマーカー2 画像に透かしスタンプを押す、透かしラベルを登録する、登録されている透かしラベルを削除する
Dオンラインショップ・プラグイン オンラインショップとは、プラグイン
Eブログ・カレンダー作成 ブログ・カレンダー作成
Fスタイリッシュエフェクト スタイリッシュエフェクトの設定
GWebフォトギャラリー Webフォトギャラリー
32 マイクロソフトオフィススペシャリストWord・Excel資格
マイクロソフト オフィス ユーザー スペシャリスト資格取得
対応講座。Word基礎1〜4の内容を網羅
対応講座。Excel基礎1〜4応用の内容を網羅
一般試験対応模擬テストを実施。このテストで合格し本試験を受験