きよし師匠の釣り指南2018年



 2018年9月17日鹿島堤防 1:00〜7:45   

深夜釣行
  暑かった夏も終わり、やっと朝晩の気温は下がって切った。つりもこれからの時期が1年でもっとも釣れる時期である。

アジ、小鯵狙い、そしてもう一つ

 今回は活かしアジバケツを持参し、釣った小鯵をこの活かしバケツに入れ、青物餌にする予定である。さて、小鯵は釣れるか。まずは、カゴサビキ仕掛けの竿を準備しコマセを詰め投入する。もう一本は、棚を5メートルにし、2本針の天秤仕掛けでコマセカゴを付け、針にオキアミを付けシマアジを狙う。
 すぐに、サビキの浮きが動く、定番の小鯖がかかる。そして、サビキに小鯵もかかる。小鯵は、用意した、活かしアジバケツに入れ、堤防際に沈める。釣れる都度入れると面倒なので、水汲みバケツに入れ、2,3匹釣れたら、活かしアジバケツに入れる。
 シマアジ仕掛けは、シマアジの反応はなく、メバルばかり釣れる。それも20〜23cmの小物である。
 4時過ぎ、場所を青物釣りの場所に移動する。こちらは、アジは不調である。活かしアジバケツは堤防にあげ、エアーポンプで生き餌を保存する。

早朝の青物
 夜が明けるのが遅くなってきた。夜明けは5時20分。5時を過ぎ夜が明け始める。すると、海面の一部が盛り上がる。青物か、準備していた生き餌仕掛けの竿に小鯵をつけ投入する。すると、すぐに浮きに反応がでる。ウキが見えなくなる。リールを巻く、強い引きである。ドラグを少し緩める。リールを巻く。堤防際で魚の抵抗にあいドラグが鳴る。道糸が引き出される。止まったところで巻く。少しドラグを締め、巻き上げる。海面に浮いてきたのは、カンパチである。一気に堤防に抜き上げる。久しぶりのカンパチ(35cmオーバー)である。この引きが魅力である。エラと内臓を取り、水汲みバケツに入れ、すぐに小鯵を付け竿2本先の海面が盛り上げった場所に投入する。今日は竿一本で勝負である。
 すると、魚の活性が高いのか、すぐに浮きが動き、海面から消える。今度も強い引きである。リールを巻き、堤防際の抵抗をドラグでかわし、海面にあげ抜き上げる。40cm弱のカンパチが上がる。今日はカンパチの活性が高いようである。その後も投入するたびにかかり、5匹連続してあげる。サイズも35cm以上である。
 日が上がると活性は落ち、静かになる。
 ルアーマンがルアーを投入するが青物の活性は低いのか、ルアーにはあまり反応しないようである。
 こちらも、生き餌がなくなったところで、ジグを投げるが、全く反応がない。7時45分日が出て暑くなって来たところで、納竿としました。カンパチ5匹は満足の釣行となりました。昨年も同じころ、カンパチを上げていました。

 
本日の釣果 カンパチ×5(35〜39cm)、アジ×2、小鯵×10、メバル×10(20〜23)、小鯖多数

    
 2018年8月31日鹿島堤防 1:00〜8:00   

深夜釣行
  猛暑の中、深夜でも蒸し暑いが、今日は南の風があり、心地よい。深夜1:00堤防到着。暗いうちはアジ。夜明けから青物狙いである。

深夜のアジ

 さて、アジはいるか。まずは、コマセカゴ付きサビキ仕掛けと、同付き3本針のオキアミ仕掛けの竿を2本出す。アジサビキは表層。同付き3本針仕掛けの竿は、底近くを狙う。
 コマセカゴには、3投目から小鯖が掛かりだす。アジは掛からない。表層は小鯖のため、底狙いでオキアミを付けアジを狙う。しばらくして同付きの浮きが消し込む。いい引きである。これはアジの引き。堤防に抜き上げる。23cm前後のアジである。アジはいるようである。
 しかしその後は、アジのあたりはなく、アジは1時間に1匹ペースとなんとも難しい釣りになった。
 その間、サビキに小鯵がかり、生き餌で保存する。

早朝の青物
 明るくなり、青物竿を準備する。竿は2本、棚を表層より2ヒロ半にする。小鯵を付け投入する。 日が上がるのが遅くなり,、日の出は5時7分である。6時を過ぎたが、生き餌に変化はない。今日はダメか。
 ここで、場所を前回カンパチが釣れた場所に移動する。少し離れた場所にいるルアーマンと話をすると、カンパチ、イナダが数は少ないが上がっていると。気合を入れ直すも、7時を過ぎ変化がない。ルアーマンのいる場所に行き様子をみると、他のルアーマンがイナダを上げている。青物はいるようである。
 ここで、生き餌仕掛けの竿はしまい、ルアー1本にしぼり、元の場所にもどり、メタルジグを投げる。何投目かに、フォール中に魚のあたり、リールを巻くと強い引き。前々回のイナダクラスの引きである。堤防近くで潜り込む、ドラグがなり、道糸が出ていく。少しドラグを締め、魚が止まったところで、巻き上げる。海面に浮かぶ、良型のイナダである。タモを用意し無事タモ入れする。
 50cmオーバーの良型イナダである。最後の頑張りが功を奏したようである。8:00納竿としました。


 
本日の釣果 イナダ(54cm)、アジ×8(18〜25cm)、メバル、カサゴ、小鯖多数、小鯵×6

    
 2018年8月18日鹿島堤防 17:00〜22:00   

明るいうちの青物狙い
  青物が釣れだし、夕方から明るい内は青物、暗くなってからはアジ狙いで鹿島へ出かけた 

夕方の青物

 堤防到着17:00。途中ルアーマンからイナダが上がっていると聞き、浮きサビキ竿、青物用浮き竿、ルアー用竿を準備する。サビキにコマセを入れ、まずは生き餌を狙う。ところが、小鯖がいない。そこでルアーを投げる。ルアーはメタルジグである。今日は波があり、少し荒れ気味である。ルアーも反応はない。
 ここで、サビキの棚を底にする。竿一本分先に投入する。するとウキが少し沈む。何か掛かったようである。巻き上げると、なんと子ハナダイである。生き餌にはもってこいである。いままで何度も狙って釣れず、小鯖を代用していた。生き餌の本命、子ハナダイが釣れ、さっそく、青物ウキ仕掛けにつける。
 その間に、サビキ竿の浮きが沈む。巻き上げると子ハナダイが2匹ついている。これは、水汲みバケツにキープする。
 30分経過したが、ルアー、生き餌ともにあたりはない。ここで、荒れ気味の海を避け、場所を風裏に変更する。波も静かである。日没まで30分弱、日の入りが早くなってきた。日没18時24分ごろである。さてどうか、しばらくして、ウキが動き沈む。竿を持つ、強い引き、カンパチの引きである。1年ぶりの引きである。魚の強い引きを竿の弾力でかわし、リールを巻く。海面に浮いてきたのはカンパチである。堤防に抜き上げる。30cmオーバーのカンパチである。すぐに餌のハナダイを付け投入するが。その後はウキは沈まないまま日没になった。

アジはいるか
 暗くなると、サビキに小鯖が掛かる。投入するたびに1〜2匹上がる。アジは、思い出したときに小鯵がかかる。サビキ釣りは小鯖ばかりである。

ヒラメ、アナゴを狙う

 ここで、小鯖を生き餌にヒラメ、アナゴを狙う。錘を付け、一本針のぶっこみ釣りである。竿先に鈴をつけ、水汲みバケツで竿を抑える。あとは置竿にする。しばらく放置しておくと、鈴が鳴る。竿が少し引き込まれている。竿を持つと魚の手ごたえ。しかし重い。これはサメか、アジの生き餌に良くサメがかる。強引に巻き上げる。海面に浮いてきたのはアナゴである。堤防に抜き上げる。60cmオーバーのアナゴである。すぐに血抜きしビニール袋に入れクーラーボックスに入れる。
 続けて、餌を付け、投げる。しばらく放置する。変化がないので、手前に巻き上げる。すると魚の当たり。竿を持つ、今回も強い引き、強引に巻き上げる。海面に浮いてきたのは良型のアイナメである。タモを持ち、タモ入れする。40cm弱のアイナメである。小鯖の餌に来るとは予想外である。
 22:00になり、ヒラメは掛からずも、良型のアイナメ、アナゴとまずまずの釣果で納竿としました。

 
本日の釣果 カンパチ(33cm)、アイナメ(36cm)、アナゴ(65cm)、小鯖多数、小鯵×4、子ハナダイ

    
 2018年8月15日鹿島堤防 3:00〜8:00   

鹿島堤防 夜明け前〜朝釣行
 
 今回は、堤防到着3:00と夜明け前の時間になってしまった。すぐにえさの小魚釣り用にサビキ竿を準備する。そして、ルアー竿、青物用浮き竿である。餌の小魚は小鯖が釣れるが、小鯵は、釣れない。日が上がる。ルアーマンがやってくる。
 
青物を狙う
 初め、冷凍小鯵を付けるが反応がない。次に生き餌の小鯖を付ける。周りのルアーマンがイナダを上げる。すると、こちらの生き餌の浮きが消し込まれる。慌てて竿を持ち、抜き上げる。イナダ(35cm)が上がる。なんと小鯖でもイナダが喰うことが分かった。すぐに、血抜きし、餌の小鯖を付け投入する。
 ルアーも投げる。ルアーはメタルジグである。遠投し底まで落としあとは巻いて落とすを繰り返す。すると、魚の当たり、強い引きである。すると、生き餌竿の浮きも消し込まれる、ダブルヒットである。生き餌竿は放置し、ルアーに集中する。強い引きをかわしながら、リールを巻き上げ、堤防近くまで引き寄せる。海面にういてきたのは良型のイナダである。抜き上げるのは無理なので、タモ入れする。良型のイナダ(50cm)である。生き餌竿は食い逃げされてしまった。
 その後、ルアーで35cmクラスを2匹追加し、8:00納竿としました。この夏やっと青物に巡りあえました。今後が楽しみです。


本日の釣果 イナダ(50cm、35cm×3)、小鯖

    
 2018年8月3日鹿島堤防 0:00〜7:00   

鹿島堤防 深夜〜早朝釣行
 
 青物も、アジも不調である。イシモチも釣れない。これから釣れてほしいが、今回はどうか
 
深夜釣行
 堤防到着深夜0:00。狙いは、アジである。小鯵を釣り、生き餌で青物、スズキを狙う。しかし今回もアジサビキは小鯖ばかりである。アジはつれない。これはつれないのではなく、サバが先にかかってアジが釣れないのか。ここで、前回好調であった、同付き3本針で、オキアミを付け、底を狙う。するとすぐ反応がある。鈴が鳴る。なんとアジである。底にいるのか。
 オキアミを付け、投入する。するとまたすぐに鈴が鳴る。竿を持つと、重量感のある手応え。慎重に海面にあげ抜き上げる。なんとイシモチである。予想しない魚である。それも尺越えである。再度オキアミを付け投入する。すると今度は、良型のメバル(25cmオーバー)である。しかしここまでである。その後は小鯖のみである。底でも小鯖がかかる。

アジはいるか
 場所を変える。3時を過ぎる。霧が出始め、だんだん濃くなってくる。アジサビキで表層は小鯖しか釣れないので、棚を底にする。すると、ウキが消し込まれる。なんどアジである。ここで棚を底にしてアジを狙う。夜明けまで時々アジがかかる。そして、尺サイズのメバルも上がる。

夜明けの青物
 霧が濃く見通しが悪い。ルアーと、小鯖の生き餌竿を出す。生き餌は、サバは食いが悪いようで、反応がない。ルアーも一度魚が複数追ってきたがその後は反応なく終了
。結局青物は、オキアミ餌の同付き3本仕掛けにショゴが掛かったのみでした。7:00納竿としました。
 
本日の釣果 イシモチ(32cm)、メバル×2(28,26cm)、アジ×7、ショゴ

    
 018年7月13日鹿島堤防 1:00〜6:30   

鹿島堤防 深夜〜早朝釣行
 
  
深夜釣行
 堤防到着深夜1:00。狙いは、アジである。最近アジが釣れない。この時期は釣れる時期である。しかし、今年はおかしい。気温もおかしいが海の中も異変のようである。さて今日はどうか。アジサビキで海面下を探る。釣れるのは、小鯖である。

アジはいるか
 今回は、同付き3本仕掛けで底を狙う。餌はオキアミである、暑い時期、魚も、時期により、餌が変わるのか、アオイソメの釣果がくぉもわしくない。オキアミを付け底を狙う。置き竿にする。するといきなり、置き竿にした竿の鈴が鳴る。竿を持つと、強い引き。これは、大物と慎重に抜き上げる。なんと赤い魚である。25cmクラス。すぐにオキアミをつけ、底を狙う。続けて、鈴が鳴る。今度ははメバルである。深夜でもメバルが上がる。夏場はメバルもアオイソメよりオキアミ方が食いが良いようである。
 ここで、もう一本、天秤仕掛けで1本針の竿を出す。餌は同じくオキアミである。するとこちらも反応があり、強い引き、なんと、シマダイである。これも25cmと良型である。引きも強い。
 さてアジは、釣れない。深夜3時を過ぎ、同付き3本仕掛けにやっとアジが上がり、その後、サビキ仕掛けにもかかる。夜明けまでに6匹上げることができた。

早朝の青物はどうか
 夜が明け、小鯖と小鯵の生き餌の竿を2本出す。置き竿にし、ルアーにイワシカラーのメタルジグを付け、遠投する。ルアーの取り扱いも慣れ、遠投できるようになってきた。

 しかし魚の反応もない。ルアーマンの姿も少ない。あげてる気配もない。
 置き竿の生き餌も反応がなく、暑くなりだした6:30納竿としました。
 
本日の釣果 シマダイ(25cm)、赤い魚(25cm)、メバル(23cm)×2、クロソイ、アジ×6

    
 2018年5月25日鹿島堤防 2:00〜7:00   

鹿島堤防 深夜〜早朝釣行
 
 前回青物が釣れたので、今回も早朝釣行し、青物、スズキ狙いで出かけた
 
深夜釣行
 堤防到着深夜2:00。狙いは、アジである。小鯵を釣り、生き餌で青物、スズキを狙う。しかし全く反応がない。底を狙っても、表層を狙っても、中層を狙っても釣れない。釣れるのはフグだけである。
 4時を過ぎるとルアーマンがきて、空が白み始める。しかしアジはつれない。

早朝アジはいるか
 そろそろアジも釣れてい良いが、夜は全く駄目である。夜明けに期待したが、釣れない。夜が明け、海面に魚の気配。サビキを投入すると、ウキが消し込まれ、小鯖が鈴なりになる。イワシも混じる。生餌に丁度よいサイズである。早速生き餌に使う。竿は2本だす。

今年のBIG1
 生き餌の竿を置き竿にし、ルアーにイワシカラーのメタルジグを付け、遠投する。大分ルアーの取り扱いも慣れ、遠投できるようになってきた。始めはフォールと巻きを繰り返したが、反応がないので、底どりしてから、ただ巻きし、フォールしてただ巻きを切り返す。
 何回か、繰り返す。ルアーマンも上げている気配はない。6時を過ぎ、今日はダメかと思っていたところで、ガツンと魚の手ごたえ、これは良型か、バレないように慎重にリールを巻く。途中魚の抵抗にあい、ドラグがなり、ラインを出される。ラインがが出されては巻き上げを切り返し、海面にあげる。グレーの魚体、スズキである。それも良型である。
 タモを準備し、魚の突っ込みをかわし、タモ入れする。無事タモ入れ出来ほっとする。タモを堤防にあげる。70cmクラスのスズキである。今年のBig1である。
すぐにエラを取り締める
 夜は全く釣れず、生き餌も反応がなく、今日はだめかと思ったが、最後にスズキを上げ満足の釣行でした。7:00納竿としました。
 
本日の釣果 スズキ(72cm)、小鯖多数

    
 2018年5月18日鹿島堤防 1:30〜8:00   

鹿島堤防 深夜〜早朝釣行
 
 鹿島灘外洋では青物が好調のようである。そこで今回はは深夜から早朝にかけて青物、スズキ狙いで出かけた。
 
深夜釣行
 堤防到着深夜1:30。狙いは、メバルとスズキ。仕掛けはハリス3号、針はセイゴ13号で2本針のオリジナル仕掛け。ウキは2点灯棒ウキの浮きふかせ釣り。2点灯のため、遠投してもよく見える。餌はアオイソメ。餌を付け、少し遠投する。
 次に、サビキでアジも狙う。小鯵、小鯖が掛かれば生き餌で、スズキ、青物を狙う。アジ竿を準備していると、ウキが消し込まれる。急いで、竿を持つ。良い引きである。海面にあげると、尺クラスのメバルである。タモを準備し、なんとか上げる。尺サイズのメバルである。幸先が良い。

アジはいるか
 そろそろアジも釣れてい良いが、あまり良い話は聞けない。コマセカゴを付けサビキ仕掛けで投入する。棚は表層。海面を小さい魚が泳いでいる。ライトを照らすと、目が光る。イワシか、しかし表層にしても針がかりしない。小鯖も釣れない。

早朝の青物はどうか
 結局、アジサビキは小鯖1匹で終了してしまった。小鯖はバケツに入れ、生き餌として確保した。浮きふかせは、メバルを追加し、あとはドンコ2匹と厳しい釣果である。さて、本命の早朝青物である。ここで、ジグキャスターにメタルジグを付け、準備し夜明けを待つ。また青物餌釣りの竿も2本準備する。生き餌が釣れなかった時ように冷凍小鯵を準備してきた。一本は、生き餌の小鯖をつけ、もう一本は解凍した小鯵をつける。
 夜が明ける。ルアーマンがやっくる。夜明けとともに、ジグキャスターでメタルジグを投げる。深夜は無風状態の海は夜明けとともに、強い北風に変わる。海面も波立ち、白波が立つ。この逆風のなか、ジグキャスターのメタルジグはよく飛ぶ。ルアーのキャストも少し慣れてきた。
 10回ほど投げ、小休止し、周りの状況をみる。まだ誰も上がっていないようである。生き餌仕掛けも反応がない。
 夜明けから1時間ほど過ぎ、ルアーマンにイナダクラスが上がる。ここで、こちらも、ルアーを投げる。最初は落とし込みと巻き上げを繰り返すが、少しゆっくりただ巻きをする。すると、魚の手ごたえ。強い引きである。これは青物か、少しドラグを緩め、巻き上げ海面にあげる。イナダクラスか、良型である。竿は剛腕竿のジグキャスター、強引に抜き上げる。良型のイナダである。
 しばらくして、遠投してフォール中に魚がかかる。かなり良い引きである。海面にあげると細長い。堤防に抜き上げる。ダツである。60cmオーバーであるが、口を大きく開いて危険な感じ、うろ覚えであるが骨が多く美味しくないと記憶していたため、海に返した
 生き餌と解凍小鯵仕掛けは、ウキが消し込まれリールを巻いているうちに外れ、餌だけとられた。
 海が荒くなり、風も強まり、疲れもあり8:00納竿としました。後で調べると、ダツは刺身で美味とのこと。今度釣れた時は、持ち帰りたいと思います。
 
本日の釣果 イナダ(45cm)、メバル×2(30センチ、23cm)、ドンコ×2(30cm、24cm)、ダツ(リリース)

    
 2018年5月5日鹿島堤防 17:00〜21:00   

鹿島堤防 、メバル・アジ狙い
 
 アジはどうか、阿字ヶ浦方面では釣れているようである。鹿島でも場所により釣れている。また鹿島灘のヘッドランドでイシモチが釣れ始まっている。今回は、アジ、メバル、そしてスズキを狙う。
 
日没前
 日の入りが18時28分、堤防到着17:00過ぎ、まだ明るい、日没まで十分時間がある。南西の風が強い。風裏に場所を取る。まずはサビキで表層からそこまで探る。一旦底まで仕掛けを沈め、巻く、途中でシャクる。すると魚の手ごたえ。小鯖である。これは、ヒラメ餌にに良いサイズである。
 小鯖を付けヒラメ仕掛けを堤防際に投入する。小鯖はサビキを投入するたびにかかる。南西の風が強く、あまり釣果は期待できそうにない予感がする。小鯖だが、空揚げ用に確保する。
 ここで、スズキ狙いで用意したルアーを準備する。ルアーはメタルジグである。陽が傾きかけた夕まず目、投入する。リールを2、3回巻きフォールを繰りかえす。しかし反応はない。

メバルを狙う
 陽が沈み、メバル狙いの竿を出す。電気ウキに餌はアオイソメである。少し遠投する。そして堤防際にコマセ籠を付けアジ用サビキを投入する。夜には風は収まる予報であるが、一向に収まらない。明るい内は釣れた小鯖もかからなくなる。
 メバル用の電気ウキが消し込まれる。急いで竿を持ち、リールを巻く。メバルの引きではない。横に走る。これはスズキか、魚の抵抗を竿の弾力でかわし、堤防際まで引き寄せる。スズキである。抜き上げられるサイズではない。タモを使う。なんとかタモ入れに成功し、堤防にあげる。50cm弱のフッコである。釣果の渋い中、うれしい一尾である。
 フッコを締め、すぐにアオイソメを付け、遠投する。

ヒラメ、アジは釣れず
 ヒラメ仕掛け、アジサビキは全く反応せず、今回は釣れなかった。メバル、フッコのその後は浮きも沈まずなんとも渋い結果でした。風も収まらず、少し早め21:00納竿としました。
 イシモチが釣れ始まったようです。今後が楽しみです。

 
本日の釣果  フッコ(46cm)、小鯖多数

    
 2018年1月12日鹿島堤防 17:30〜22:00   

鹿島堤防 、メバル・メジナ狙い
 
 今年の釣りはどうか、定番のメバル、メジナを狙う。そしてアイナメである。
 初めにメバルメジナ用の電気ウキ仕掛けの竿を2本出す。餌はアオイソメ。
 少し遠方と竿一本先で探る。
 竿を2本準備したところで、堤防際にもう一本。こちらは、アイナメ狙いである。
 
今年の釣りはどうか
 30分が過ぎるがウキに変化はない。竿を上げると、餌がとられている。フグか、付け直し投入する。
遠投したウキが消し込まれる。竿をあおるが針がかりしない。再度餌のアオイソメを付け投入する。しばらくして、ウキが消し込まれる。ルールを巻き、竿をあおる。今度は針掛かりする。引きはつよくない。20cmオーバーのメバルである。25cmには程遠い。
 すると、堤防際の竿の鈴が音を立てる。慌てて竿を持つ。これはいい手ごたえである。良型のメバルか。竿を上げ抜き上げる。尺サイズのウミタナゴである。うれしい一尾である。

カレイを狙う
 ここで、久しぶりにカレイを狙ってみることにする。あまりカレイはつれない。つれるのはサメである。カレイ仕掛け2本バリにアオイソメを付け投げる。置き竿にする。
 しばらくして、鈴が鳴る。竿を見ると竿が大きく動き、海に持っていかれそうになる。慌てて竿を持つ。重い、これはサメである。強引にリールを巻き堤防際に寄せる。思った通りサメである。道糸を持ち、堤防に抜き上げ、針を外し、海に返す。
 やはり、サメである。再度餌を付け投入し、クーラーボックスに竿を縛り付けておく。

メバルの乱舞
 遠投のほうがウキが動く。どうやら少し遠投したほうが、魚の活性が高いようである。棚を少し深めにし、遠投する。するとウキが消し込む。サイズは不足も20cmオーバーのメバルが釣れだす。そして、堤防近くでは、棚を深くしたせいか、寒メジナの良型がかかる。久しぶりに忙しい釣りになった。時計を見ると22:00.定刻になり納竿とした。
 メバル25cmクラスは1尾も、良型の寒メジナ、尺サイズのウミタナゴとこの時期としては満足の釣りでした。残念ながらカレイは不発でした。

 
本日の釣果 メジナ×2(29,27cm)、メバル×9(21〜25cm)、ウミタナゴ(30cm)